ミュージック・マガジンの本
ニッポンに歌が流れる

ニッポンに歌が流れる

中村とうよう(著)
定価1575円(本体1500円)
四六判288ページ
1999年11月30日発行
[ISBN4-943959-20-2]
品切れ とうようズ コレクション


雅楽からポップスまで、空前のタイム・スパンで日本の音楽の流れを鮮やかに描き出した、まったく新しい案内書

<もくじ>
  • part1 新しい見方による日本音楽史
    • 日本音楽史へのガイド
    • 歌にみる民衆のエネルギー
    • 大道の芸と放浪する芸人たち
    • ポップス狂の大天狗、後白河上皇
    • 800年前の歌謡に新たな生命を
  • part2 民衆の感性の器、語り物
    • ニッポンの語り物の魅力
    • 義太夫~生きているリアルな芸
    • 哀感表現の極地、初代若太夫
    • 民衆芸術の貴重な財産、二代目若太夫
    • ゴゼ唄の伝えたもの
    • “芸人の民謡”が放つ力
    • 河内音頭と「十人斬」
    • 庶民芸のパワー溢れる浪花節
    • 浪曲の音楽性
    • 日本歌謡史を総括する三波春夫
    • 高橋竹山さんを悼む
    • 物語の説得力を見直したい(対談=遠藤啄郎〔演出家〕×中村とうよう)
  • part3 歌謡曲の成立と作詞家たち
    • 歌謡曲の成立と作詞家たち
    • 続・歌謡曲の成立と作詞家たち
  • part4 激動の昭和を彩った歌
    • 昭和の大衆歌謡
    • 都市と田舎の間で宙吊りの歌
    • 歌と節と歌詞
    • 日本の植民地シャンソン?
    • 軍歌ににじみ出るホンネ
    • 流れ行く都市の歌
    • 洋楽輸入の功績者ディック・ミネ
    • 非転向者としてのディック・ミネ
    • 歴史の陰に追いやられた進駐軍ソング
    • 南米で演奏された古賀メロディ
    • 小畑実の名唱「星かげの小径」
    • あきれたぼういずから美空ひばりへ
    • 初期の美空ひばり
    • 都はるみの「北の宿から」
    • これからどうなる、八代亜紀の演歌
    • 三連を生かしたさゆりの「冬景色」
    • 百恵のツッパリのカッコよさ
    • 今日も流れる涙川
  • part5 世紀末に歌謡を回想する
    • 追悼・服部良一
    • 淡谷の死をめぐって想った、ヒカルよ、ひばりの轍を踏むな、と〔書き下ろし〕
  • あとがき
  • 音楽家・関係者名索引
 

ページ・トップへ